♪ 音楽の料理人 ♪

マンマミュウサローネ

2020年05月30日 12:40

こんにちは

一周まわって戻ってきました。
岡田志奈子です
皆さんいかがお過ごしですか

私のホッとする景色~
今はこんな感じです。



この景色に、今日も癒されています

さて、今回のタイトル
【音楽の料理人】ですが・・・

以前、祥子先生が触れていましたが、
私たちのレッスンは、
指導マニュアルが一切ありません。

私たち講師が音楽の料理人

講師たちの、料理センスとアイディアで
私たちのレッスンの

【童謡コーナー】
【クラシックコーナー】

2大柱のコーナーをいかに
楽しく興味深く
紹介できるかがかかっています

後ほど、私のおススメの音楽の料理人も
ご紹介しますね

例えば、私の自称最高傑作の
誕生秘話をご紹介

家に転がっていたこのおもちゃ


動きが面白いし、
色がとってもキレイ

赤ちゃんは、色鮮やかな物に
反応してくれるだろうなぁ…

動かしながら~

天から降りてきた曲は………

ビゼー作曲

カルメン の ハバネラ

ラン タ タッタ



ラン タ タッタ


ハバネラのリズムに合わせて~

赤ちゃんは約2分半
お口ポッカーン
みーんな釘付けです

時々、スパイスを効かせて
こんな怪しいクネクネヘビも
登場させます



こうやって、
ただ、クラシックをゆったり
聴くだけではなく、
その辺に転がってる物を使って、
ママが女優になりきる事で
親子で楽しい時間を過ごして
ほしいなーというのが
私たちの願いです

さて、最後に、
私がお気に入りの音楽の料理人をご紹介

虹色侍さん

皆さん、ご存知ですか

彼らのことは、
中1の息子から教えてもらい
以来、とってもお気に入り

あんな曲やこんな曲を
レゲエ風やRockにアレンジしたり~

私のオススメは、
童謡シリーズ

いとまきのうた

とーってもオシャレに
楽しく料理されていて
聴いていてワクワク

さぁ、YouTubeで早速探してみてくださいね

童謡は特に
料理法=アレンジ(編曲)次第で

ザ昭和な感じにも
お子さんウケな感じにも
オシャレなボサノヴァ風にも

色々変身しますので、
皆さん、色々CD聴き比べたり
探してみてください



関連記事